もっと短くまとめたかったのですが、結構長くなってしまいました。 定額減税の対象者及び減税額 定額減税パンフレットより、以下の方が対象となります。 ※同一生計配偶者とは合計所得48万円以下の配偶者を指します。具体的には次の […]
インボイス制度開始直前になり、金融機関のホームページにも表題の内容について掲示がされ始めました。 これまで不明だったインターネットバンキングを利用した場合の振込手数料や、インターネットバンキング利用手数料などのインボイス […]
インボイス制度も目前になってしまいました。レジスターの対応などが間に合っておらず、手書で領収書を作成される事業者もいらっしゃるかと思います。飲食店や小売店などは複数税率が発生することも多く、さらに複雑です。そこで、飲食店 […]
以下の文章は「第211回国会 財務金融委員会 第2号」の議事録ですが、この中に赤文字で囲った答弁があります。 受け取ったインボイスの記載誤りがあっても柔軟には対応してくれるようです。 答弁全文はこちら
<2023/9/19追記> 2023/9/15にETC利用照会サービスHPにて、ETCのインボイスについてかなり簡略的に対応できる旨のお知らせがありました。詳細は上記のリンク先にある国税庁作成資料に記載されています。 多 […]
社員がamazonなどのインターネット通販サイトで物品を購入し、立替経費として後日精算するケースもあるかと思います。この場合、請求書や領収書は電子帳簿保存法の対象になるのでしょうか。 結論:対象になる さらに、一旦印刷し […]
2023年度税制改正大綱が発表され、返還インボイスについても緩和措置がとられました。 これまでは売手負担の振込手数料は返還インボイス等の作成が必要、ということになっていましたが、2023年度税制改正大綱にて「売上げに係る […]
IT導入補助金を利用するにあたり、セキュリティアクションを行うことが申請要件となっています。 1つ星、2つ星があり、 【1つ星】「情報セキュリティ5か条」に取り組むこと 【2つ星】「5分でできる自社診断」を実施すると共に […]
11/17~20にかけて、免税事業者がインボイス発行事業者になる場合の各種緩和措置を検討する旨のニュースがでました。 年内に決定し、2023年度の税制改正大綱に反映される予定とのことなので、今後の動きにもさらに注意を払う […]
2022/11/17夜にニュースがでましたが、税負担を和らげる激変緩和措置を導入の検討がされているようです。 対象は、新たに課税事業者となることを選んだ中小企業者とのことで、年内までに詳細をつめ、2023年度税制改正大綱 […]